SSブログ

根岸の祭り [祭り]

東京は下町、台東区根岸の祭りがあった。
根岸、日暮里、下谷のチャキチャキの江戸っ子の集まり、
江戸神輿同好会『元三睦』(もとみむつみ)の地元の祭りだ。
爽やかな五月の風が吹きぬけるなか、町内に神輿を担ぐ掛け声がこだまし、
そこには、江戸情緒たっぷりの、粋でイナセな伝統美があった。




根岸の頭の半纏。六番る組。

鳳凰(ほうおう)。神輿の屋根の中央にとまる想像上の鳥。

先棒(はなぼう)。神輿の前後を通る担ぎ棒の先端。ここを担ぐのが一番かっこいい。

御弊(おんべ)。神輿の前を清めながら進む。

元三睦のカラス半纏。地元根岸の祭りのみ着用。

首にさげた木札。

地下足袋に草鞋履き。

元三睦の半纏。三下り(さんさがり)模様。




名前が彫られた木の髪飾り。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。