SSブログ

根岸の祭り【元三睦】-2 [祭り]

5月10日、根岸・元三島神社大祭が盛大に執り行なわれた。
根岸・日暮里の10町会・9基の神輿が連なって、町内を練り歩く連合渡御。
頭の木遣りの唄が合図となり祭りがスタート。手古舞や五神太鼓が華を添えた。

15 074.jpg
15 080.jpg

15 076.jpg
手古舞(てこまい)。江戸中期、芸者が山車を先導するため、男性風の扮装で登場したのが始まり。
15 078.jpg
緋色の派手な襦袢の上に、やや地味な着物を片肌脱ぎで着る。たっつけと呼ばれるズボン型の袴を着ける。
15 013.jpg
15 075.jpg
15 086.jpg
15 091.jpg
15 092.jpg
15 093.jpg
15 095.jpg
15 098.jpg
15 101.jpg
15 103.jpg

【お祭りの用語】
◎前だ前だ~/まだまだ担ぎ足りない時に使う言葉。前だ~、前だ~、と言いながら
神輿を押し戻すことにより、更なる盛り上がりを演出するテクニック。
◎宮出し/渡御のはじまりに神社の鳥居を神輿がくぐり、町内へ出る事を言う。
三社祭りではしばしば殴り合いの喧嘩の場となる。
◎宮元/神社の近くの町会
◎神輿ダコ/永年神輿を担いでいる者の肩に出きる勲章。
祭りの時自慢げに見せ合うこともある。
◎よい!よい!よいやさ!/もともと三社祭りの宮出しの際、神輿が落ちた時に
持ち上げる時の掛け声。
◎ワッショイ担ぎ/深川の担ぎ方。『ワッショイ!ワッショイ!』の威勢のいい掛け声で担ぐ。
肩を入れた方の手を棒にまわし、片方の手は前後にふり、そして走るように担ぐ。

【07年根岸の祭り】
http://www.lands-jp.com/matsuri/index.html


nice!(3)  コメント(0) 

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。