SSブログ

楓橋夜泊(ふうきょうやはく) [漢詩]

続けて秋にふさわしい漢詩です。唐の詩人『張継』作、【楓橋夜泊・ふうきょうやはく】。
初句の『月落ち、烏啼いて、霜、天に満つ』はあまりにも有名。
姑蘇城は今の蘇州の町。楓橋は南北往来の要衝の地であったらしい。
秋の深い旅情を感じるこの詩は、古来多くの人に愛されている。

漁火1のコピー.jpg

月落ち 烏啼いて 霜天に満つ
江楓(こうふう) 漁火 愁眠に対す
姑蘇城外 寒山寺
夜半の鐘声(しょうせい) 客船(かくせん)に到る

月が沈み鳥が鳴いて、冷たい霜の気が満ちわたる。
川岸の楓の間には、漁火が点々として、旅愁のために眠れないでいる私。
蘇州の町の郊外にある寒山寺の鐘の音が、
旅を続けてきたこの船の中にまで聞こえてくる。


nice!(0)  コメント(0) 

山行 [漢詩]

秋にふさわしい漢詩、【山行】。唐の詩人杜牧(とぼく)作。
遠くを眺めると白雲の白さ、目を近くに転じると、霜にうたれた楓の紅色。まるで絵画を見ているような作品。
坐愛(そぞろに愛す)とは、去るに去れず茫然と立ち尽くす様を表している。大好きな秋の詩。

白雲のコピー.jpg
紅葉のコピー.jpg

遠く寒山にのぼれば 石径斜めなり
白雲生ずる処 人家あり
車を停めて坐(そぞ)ろに愛す 楓林の晩(くれ)
霜葉(そうよう)は 二月の花よりも紅なり

はるばる遠く、ものさびしい山に登ると、石の多い山の小道は、斜めにつづいている。
かなたの白雲のわき上がっているあたりに、人の住む家が見える。
山かごを停めて、そのままうっとりと、楓の林の夕暮れを眺めると、
霜にうたれて色づいた葉が、春の盛りに咲く桃の花よりも、
その紅の色が鮮やかであった。※旧暦の二月


nice!(0)  コメント(2) 

江南の春 [漢詩]

                         15 090.jpg
                                 
          
          

続きを読む CONTINUE


nice!(0)  コメント(0) 

月下独酌 [漢詩]

                 15.jpg

続きを読む CONTINUE


nice!(3)  コメント(5) 

元旦 [漢詩]

15 265のコピー.jpg
正月にふさわしい漢詩を紹介します。北宋の詩人・王安石の作。
◎爆竹せいちゅう一歳除す。春風暖を送って屠蘇(とそ)に入る。
千門万戸とうとうの日。すべて新桃をとって旧符に換う。
◎爆竹の音が賑やかにして、年が明けた。春風が暖気を送って屠蘇の中へと入り込む心地。
都の家々に初日の光りが射し込む下、古いお札に換えて、桃の画を描いた新しいお札が、戸口に張り出され新年を祝う。

※旧暦では正月から春になる。その春の暖かな気分で、一家そろって屠蘇を飲む。
元日に屠蘇を飲めば、病気を取り去るという、唐代から始まった風習で、わが国にも早くから伝わったとされる。
中国では、古くから古いお札に換えて、桃の画(桃の絵は邪気を払うおまじない)を描いた
新しいお札を、家の戸口に張り出して新年を祝っていたそうだ。


nice!(4)  コメント(5) 

春暁 [漢詩]

唐の詩人【孟浩然・もうこうねん】作。起句は有名。ものうく気だるい、春の朝の気分をうたっている。

春眠、暁をおぼえず。しょしょ啼鳥(ていちょう)をきく。
夜来、風雨の声。 花、落つること、知る多少ぞ。

◎ここちよい春の眠り、明け方も気づかないまどろみの中、
あちこちの鳥のさえずりが、枕辺にとどく。
昨夜の風まじりの春雨の音からすると、
花はどれだけ庭に、散り敷いていることであろか?


江雪 [漢詩]

           唐の詩人、柳宗元作。
             今の季節にふさわしい詩。枯淡の味わいがある。
                        一幅の墨絵が、脳裏に浮かぶ漢詩。

             ◎千山、とり飛ぶこと絶え 万径、じんしょう滅す。
             こしゅう、さりゅうの翁、ひとり釣る、寒江の雪に。

             ◎すべての山々には、飛ぶ鳥の姿も絶え、
             すべての小道には、人の足跡も消えてしまった。
             一艘の舟に、みのかさをつけた老人が、
             寒々とした雪の大河に、釣り糸を垂れている。

             *漢文名作選 大修館書店より引用


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。